今回はこんな疑問にお応えします!
こんにちは、ねむりんごです。
このブログでは実体験をもとに、だれでも実践できる気楽な家計管理の情報を中心に発信しています。
そのほか、おすすめのふるさと納税返礼品や株主優待情報、ベビー用品などの商品レビューなど。読んでいる方のお役に立てたら嬉しいです。
長崎ちゃんぽんで有名なリンガーハット!季節によって色んなバリエーションのちゃんぽんを提供していて、お店があるとついメニューをチェックしちゃいますよね。
そんなリンガーハットの株主優待の内容をお伝えすると、
リンガーハットの株主優待は『お食事券』です!
2025年2月権利分より、リンガーハットの株主優待は紙での『お食事券』から『優待ポイント』に変更になりました!
ただ株主優待といっても、会社によって使い方やルールが違っていて、初めて使うときは緊張しますよね。
そこで今回は、リンガーハットの株主優待を手に入れることを検討している方に向けて、『株主優待の手に入れ方~優待を利用する際の注意事項まで』を丁寧に解説していきたいと思います!

リンガーハットについて
株式会社リンガーハットは、1962年に長崎市でとんかつ専門店「とんかつ濵かつ」として創業、2022年には創業60周年を迎えた老舗です。株式は東京証券取引所プライム市場に上場しています。
とんかつの専門店として創業したリンガーハットですが、現在は長崎ちゃんぽん専門店「長崎ちゃんぽん リンガーハット」をメインに運営しています。
なお「長崎ちゃんぽん リンガーハット」のほかにはとんかつ専門店「とんかつ濵かつ」、卓袱料理専門店「長崎卓袱浜勝」を運営し、グループ全体では約700店舗を運営しています。
社名 | 株式会社リンガーハット |
創業 | 1962年7月22日 |
本店所在地 | 長崎県長崎市鍛冶屋町6-50 |
本社 | 東京都品川区大崎1-6-1TOC大崎ビル14F |
資本金 | 9,002百万円(2025年2月末時点) |
グループ店舗数 | 657店舗(2025年7月時点) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所プライム市場 福岡証券取引所 |
株主優待を手に入れるには?
リンガーハット【8200】の権利確定日は、毎年2月末と8月末です。
株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主に対して贈呈されます。
つまり、2月末と8月末の権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待を手に入れることができます!

リンガーハットの株主優待の内容
リンガーハットの株主優待は2025年2月の権利分より、紙のお食事券から『優待ポイント』に変更になりました!
年間の株主優待がもらえる回数と金額
リンガーハットの株主優待は年2回、保有する株式数に応じて「株主優待ポイント」がもらえます。
保有株式数によって、以下の金額分の「株主優待ポイント」がもらえます。
保有株式数 | もらえる株主優待ポイントの金額 |
100株以上 | 税込 1,650ポイント(1,650円相当) |
300株以上 | 税込 3,850ポイント(3,850円相当) |
500株以上 | 税込 6,600ポイント(6,600円相当) |
1000株以上 | 税込13,750ポイント(13,750円相当) |
2000株以上 | 税込 27,500ポイント(27,500円相当) |
長期保有優遇優待制度
リンガーハットでは、長期保有の株主(3年以上保有)に対して、通常年2回の株主優待に次の枚数の食事ご優待券が上乗せされます。
保有株式数 | もらえる食事ご優待券の金額 |
100株以上 | +税込 1,100ポイント(1,100円相当) |
1000株以上 | +税込 2,200ポイント(2,200円相当) |
ただし、追加されるのは毎年2月末日基準日の年1回だけです。
株主優待ポイントの受け取り方
株主優待ポイントの受け取り方は、以下のようになります。
- 専用サイト『リンガーハット株主優待サイト』へアクセス
- 『株主番号』と『初期パスワード(郵便番号)』でログイン
- 株主優待ポイントページをブックマーク
優待ポイントは、株主専用「株主優待サイト」(プレミアム株主倶楽部RingerNet)で管理・利用できるようになります。
ログイン後、現在のポイント残高や履歴が確認できるようになります。
株主優待ポイントの利用方法
株主優待ポイントは以下の方法で利用できます。
- 日本国内の「長崎ちゃんぽん リンガーハット」「とんかつ 濱かつ」「長崎卓袱 浜勝」の各店舗での支払い
- 株主専用ECサイトでの冷凍食品の購入
- 家族や友人への株主優待ポイントの譲渡
①店舗での利用方法
店舗での利用の場合、以下の手順で利用できます。
- 会計時に『株主優待ポイント』の利用を店員に伝える
- スマホでブックマークした株主優待ポイントページを表示
- 使用するポイントを入力
- 店員がスキャナーでバーコードを読み取る
- 株主優待ポイント使用後、残額を現金やキャッシュレスで支払い
②株主専用ECサイトでのポイント利用
- 株主専用ECサイトにログイン
- 欲しい商品を選択し、株主優待ポイントを入力
※ポイントが足りない場合は、クレジットカードで残額を支払います。
③株主優待ポイントを譲渡する場合
- 株主専用ECサイトにログイン
- 株主優待ポイントの譲渡を選択
- 譲渡ポイントを入力して、譲渡用URLを発行
- 発行されたURL をコピーして、譲渡したい人に送付
株主優待券の発送はいつ?有効期限は?
株主優待の発送は、5月末と11月末に行われます。
株主優待の有効期限は下記のようになります。
2月末の保有株主 | 優待到着(5月下旬)~翌年1月31日 |
8月末の保有株主 | 優待到着(11月下旬)~翌年7月31日 |
まとめ
今回は、リンガーハットの株主優待を手に入れることを検討している方に向けて、『株主優待の手に入れ方~優待を利用方法まで』を丁寧に解説させて頂きました。
いかがだったでしょうか?
この機会にぜひあなたもリンガーハットの株主優待を手に入れてみてはいかがでしょうか?
なお、今回ご紹介した株主優待は使用できませんが、アマゾンや楽天でもリンガーハットのちゃんぽんや皿うどん、餃子などの冷凍食品を購入することができます。
最後までご覧いただきありがとうございました!
